• HOME
  • ブログ一覧
  • 冷房で冷えた体に。温かいカレーで内側から整える

2025/06/26

冷房で冷えた体に。温かいカレーで内側から整える

8月の暑さをしのぐために、どこへ行ってもエアコンが効いていますよね。

室内は涼しくて快適な反面、気づかぬうちに体が冷えすぎていると感じる方も多いのではないでしょうか?

 

✅ 冷たい飲み物をよく飲む
✅ お腹や足先がひんやりする
✅ 食欲が落ちている
✅ 夜になってもだるさが抜けない

 

そんな「夏の冷え」を感じるあなたにこそおすすめしたいのが、温かいカレーです。

今回は、冷房で冷えた体を整える食事として、なぜカレーがぴったりなのかをご紹介します🍛

 

夏なのに「冷えている」こと、ありませんか?❄️

外は暑いのに、なぜ体が冷えてしまうのでしょうか?
その原因は、室内外の温度差と冷たい飲食物のとりすぎにあります。

 

冷房の効いた室内に長時間いると、知らず知らずのうちに
✅ 血流が悪くなる
✅ 内臓が冷えて消化が落ちる
✅ 自律神経が乱れるといった状態に陥りやすくなります。

 

特に女性やデスクワーク中心の方に多く、夏場でも手足の冷え・お腹の不調・全身のだるさなど、さまざまな不快感を引き起こします。

 

なぜカレーが「冷えた体」に向いているのか?🍛✅

一見、暑い日にカレーは重たい印象があるかもしれません。

しかし実は、夏の冷えに悩む方にこそ最適な食事なんです。

 

✅ 温かいルーが内臓をじんわり温める

温かい食事は、冷えた内側から体を温めてくれます。とくに胃腸の働きを助け、食欲の回復にもつながります。

香りと味で自然と食欲がわく

食欲がないときでも、カレーの香りには「食べたい」と感じさせる力があります。無理なく栄養が摂れるのが魅力です。

✅ 一皿で栄養がととのう

ご飯・たんぱく質・野菜など、必要な栄養素がバランスよく含まれるカレーは、調子を整えるための一皿として優秀です。

 

✅食べ方を工夫して、より“整う”カレーに

ただカレーを食べるだけでなく、体調に合わせた工夫をすれば、さらに効果的に「整える」ことができます。

● ごはんの量を調整する

夏は動きが少ない日も多いため、食べすぎは逆効果。少なめのごはんにすれば、胃にもやさしくなります。

● 野菜トッピングで食物繊維をプラス

野菜は体の巡りを助けるだけでなく、ビタミン・ミネラル補給にも最適です。冷房でむくみがちな人には特におすすめ。

● 温かい飲み物と一緒に

冷たい飲み物は避けて、温かいお茶やスープと一緒にとることで、体がしっかり温まります。

 

鹿沼市で、体調を整える食事をお探しの方へ✨

暑さと冷房の繰り返しで体調が乱れがちな夏こそ、内側から整える食事習慣が大切です。

私たち**CoCo壱番屋鹿沼栄町店(栃木県鹿沼市)**では、お客様の体調や気分に合わせて、

✅ ご飯の量

✅ 辛さの調整

✅ トッピングの自由な組み合わせが可能です。

 

午後の中途半端な時間帯や、夕方以降の落ち着いた時間に、静かに体と心を整える食事としてご利用いただけます。

 

👉 CoCo壱番屋鹿沼栄町店 公式HPはこちら

 

#夏 #冷房 #冷えた体 #カレー #整える #栃木県 #鹿沼市 #温かい食事 #食欲 #自律神経

モバイルオーダー・テイクアウトはこちら

  • ※店舗で現金決済も可能です。
    ※モバイルオーダーはアプリやウェブサイトからご利用いただけます。

お問い合わせはこちら